第一部 社会主義 対 資本主義
現代社会における社会主義の定義に関する諸問題
「社会主義市場経済」について
「社会主義計算論争」と社会主義諸国の改革論議
ソ連型経済システムの改革可能性について
ソ連型経済システム
所有権に関する分析
政治システムと経済システム
第二部 社会主義から資本主義
脱共産主義へのシステム移行
中・東欧における経済移行
私有・市場経済への多様な道
市場経済移行期におけるマクロ経済政策
中・東欧の経済移行論争に見られる共通の間違った議論
第三部 ポーランドの経済改革
1981年~1988年の経済改革
経済改革の政治経済学
市場経済への移行
個人的な回想
[訳者による補遺]
バルツェロヴィチとポーランド経済改革
第二バルツェロヴィチ・プラン全訳
ポーランド経済改革についてのバルツェロヴィチとのインタビュー
バルツェロヴィチの略歴と「第二バルツェロヴィチ・プラン」誕生の背景
バルツェロヴィチ主要著作一覧
ポーランド政治・経済年表
家本博一(いえもと ひろいち)
1950年 兵庫県宝塚市生まれ。
1981年 神戸大学大学院経済学研究科博士・後期課程退学
1981年 南山大学経済学部講師、その後、助教授、教授を経て
現 在 名古屋学院大学大学院経済経営研究科教授。博士(経済学)
また、1999年4月より ポーランド商業銀行民営化推進委員会外国人委員(任期3ヶ年)。
著訳書 『ソ連型経済はなぜ崩壊したか』(訳書、多賀出版、1991年)
『ポーランド「脱社会主義」への道』(名古屋大学出版会、1994年)
『経済認識の歩み』(共訳、名古屋大学出版会、1995年)、他
田口雅弘(たぐち まさひろ)
1956年 生まれ。
1984年 ワルシャワ中央計画統計大学(現在のワルシャワ経済大学)修士卒業。
1990年 岡山大学教養部助教授、ハーバード大学ヨーロッパ研究センター客員研究員(1992-1993年)
ポーランド科学アカデミー客員教授(1993-1994年)を経て
現 在 岡山大学経済学部助教授。
著 作 「両大戦間期ポーランドの国家と市場」(中山昭吉・松川克彦編『ヨーロッパ史研究の新地平-ポーランドからのまなざし-』、昭和堂、2000年所収)、他。
©Copyright 2004-2025, Taga Shuppan. All Rights Reserved.