はじめに
第1章 経済学の課題
1.1 経済問題
1.2 経済体制
1.3 経済政策の目標
第2章 生産可能曲線
2.1 生産可能曲線と機会費用
2.2 経済成長と生産可能曲線のシフト
第3章 需要の法則
3.1 市場の機能
3.2 需要曲線と需要法則
3.3 代替効果と所得効果および需要曲線の導出
第4章 供給の法則
4.1 供給曲線と供給法則
4.2 生産費用と限界費用
第5章 市場機構
5.1 市場均衡
5.2 市場機構の機能
5.3 消費者余剰と生産者余剰
5.4 市場の種類
5.5 市場機構の欠陥
第6章 国民経済の枠組み
6.1 フロー・ダイアグラム
6.2 産業連関表
第7章 国民所得
7.1 国内総生産
7.2 分配面からみた国内総生産
7.3 国内総支出額の構成項目
第8章 国民所得決定のケインズ理論
8.1 歴史的背景
8.2 潜在的GDP
8.3 消費関数
8.4 国民所得の決定理論
第9章 乗数理論と財政政策
9.1 乗数理論
9.2 財政政策
第10章 金融政策
10.1 貨幣
10.2 銀行制度と貨幣市場
10.3 金融政策の目標と3つの手段
第11章 景気循環過程
11.1 景気循環過程
11.2 景気循環の3つの態様
11.3 日本の景気循環過程
11.4 投資の決定要因
11.5 加速度原理
第12章 景気安定化政策
12.1 政策のラグ
12.2 自動安定化装置
12.3 マネタリストの見解
第13章 フイリップス曲線とスタグフレーション
13.1 一般物価水準
13.2 総供給曲線と総需要曲線
13.3 インフレーションの種類
13.4 フィリップス曲線とスタグフレーション
第14章 バブルとその崩壊
14.1 バフルとは
14.2 バブルの発生
14.3 バブルの崩壊と景気低迷
第15章 富と所得の分配
15.1 ロレンツ曲線
15.2 不平等の源泉と再分配政策
第16章 国際貿易
16.1 絶対的優位
16.2 比較優位
第17章 国際通貨体制
17.1 外国為替市場
17.2 国際通貨体制
練習問題解答
索引
幸村千佳良(こうむら ちから)
成蹊大学経済学部教授
©Copyright 2004-2024, Taga Shuppan. All Rights Reserved.