社会科学図書出版の多賀出版株式会社

 

書籍のご案内

入門経済学テキスト
  
内藤英憲、池田光男 著
A5判・上製・244頁
(本体2,800円+税)
ISBN 4-8115-5081-1 C1033
ご注文精選TEXT
内容概略
 初級者向きに、およそ30週で終える一年間の授業時間に合わせて編集された1年生向けに最適の教科書。ミクロ経済学からマクロ経済学の中で取り上げる内容を最も基本的な部分に絞り込み、専門的な用語をやさしく解説し、専門用語と理論の内容を極力グラフを多く用いて結びつけ、理解しやすいように心掛けた。また、数式を用いる部分は最小限に抑え、また、数式を援用せざるをえない部分は、できるだけやさしい表現に変え、取っつきにくいイメージを除く等、配慮されている。

このページのトップ▲

目次

第1章 経済学の課題
 1 経済学
 2 科学としての経済学と社会
 3 主体と財貨、用役
 4 経済学の部門
 5 経済法則と方法論
第2章 消費者の行動
 1 限界効用理論と選択理論
 2 無差別曲線
 3 無差別曲線による消費者均衡
 4 所得――消費曲線と価格――消費曲線
 5 需要曲線に関連した概念
 6 代替財・補完財
 7 選択理論が迂回した諸問題
第3章 生産者の行動
 1 生産物の供給
 2 生産要素組合せの決定
 3 費用の概念
 4 完全競争企業の総収入と需要曲線
 5 最適生産規模の決定
 6 個別企業の供給曲線
 7 結合生産
 8 長期費用
第4章 市場の均衡
 1 市場価格の決定
 2 安定均衛
 3 くもの巣の定理
 4 需要と供給の変化と均衡値の変動
第5章 独占価格の決定
 1 独占
 2 寡占
 3 独占的競争
第6章 所得の分配
 1 機能的分配と人的分配
 2 分配の限界生産力説
第7章 国民所得
 1 経済循環の構造
 2 国民総生産(GNP)、国民純生産(NNP)、国内総生産(CDP)
第8章 マクロ経済学の枠組み
 1 ケインズ経済学が誕生した背景
 2 マクロ経済学の体系
 3 貨幣需要の動機
 4 資本の限界効率と投資
第9章 国民所得の決定
 1 消費、貯蓄および所得
 2 国民所得決定の均衡条件
 3 投資乗数
 4 財貨市場と貨幣市場の同時均衡
第10章 貨幣と物価
 1 貨幣価値と物価指数
 2 インフレーション
第11章 金融
 1 金融と金融市場
 2 長・短期市場金利の種類と決定
 3 貨幣の供給と管理通貨制度
 4 金融政策
第12章 景気循環
 1 景気循環のメカニズム
 2 さまざまな景気循環論
 3 投資の理論
 4 加速度原理
 5 乗数理論と加速度原理の結合
 6 規則的に進歩する経済を巡る循環
第13章 経済成長
 1 ハロッドの成長理論
 2 ハロッド体系の不安定性
索引
参考文献

このページのトップ▲

著者

内藤英憲、池田光男 著

内藤英憲(ないとう ひでのり)
日本大学名誉教授

池田光男(いけだ みつお)
日本大学経済学部講師

このページのトップ▲