社会科学図書出版の多賀出版株式会社

 

書籍のご案内

〈老い衰えゆくこと〉の社会学
  
天田城介 著
A5判・上製・608頁
(本体8,500円+税)
ISBN 4-8115-6361-1 C1036 (品切れ)
内容概略
 本書では、痴呆や慢性疾患を抱えて生きる高齢者、あるいは彼/彼女らを介護する人々の視点に徹底的に照準化した上で、そうした当事者から見た〈老い衰えゆくこと〉の生活世界を剔出し、高齢者が老い衰えゆくなかで人間と人間の関係性がどのように変容していくのかを鮮明に析出している。加えて、本書では施設介護、在宅家族介護、高齢夫婦介護という三つの実際の現場におけるインテンシブなフィールドワークに基づいた緻密かつ大胆な実証研究が展開されていると同時に、その結果を踏まえた上で新たな理論的地平を切り拓いている点こそ、本書の紛う方なき功績である。
 本書は、以上のような理路を経た上で、はじめて〈老い衰えゆくこと〉を「政治的出来事」として照らし出した先駆的研究である。その意味で、社会学や社会福祉学や看護学などの領域の研究者のみならず、実際に高齢者福祉の現場で働く人々、あるいは自ら老いを迎えつつある人々や親の老いを看ている人々にとって必読の書である。

このページのトップ▲

目次

序 章 研究の目的と意義
 〈老い衰えゆくこと〉へのまなざし/本研究の主題設定と方法論/本研究の構成
第一章 視座とアプローチ――自己と他者
 自己と他者――「再帰性」の視点から/「絶えざる・寄る辺なき再帰性による物語」/「儀礼」と「物語」の解読/方法論における〈視線〉の二重性――社会学の「語る」場所
第二章 老年学の現在
 高齢社会の歴史性/老年学の現在/高齢社会におけ再帰的エイジング/〈老い衰えゆくこと〉の社会学に向けて/老い衰えゆく自己と他者
第三章 施設において老い衰えゆく身体を生きるということ――「痴呆性老人」によるアイデンティティ管理と施設介護
 〈老い衰えゆくこと〉と相互作用秩序/ロビーにおける「痴呆性老人」の関係性分析/「痴呆性老人」における/をめぐる相互作用の諸相/施設介護における「痴呆性老人」へのケアの実践の構築 
第四章 在宅で老い衰えゆく身体を生きる家族を介護するということ――「痴呆性老人」と家族介護者の相互作用過程
 〈家族〉による介護の困難性/「痴呆性老人」と家族介護者における相互作用過程/家族介護者をめぐる相互作用ダイナミズム/在宅家族介護における「痴呆性老人」へのケアの実践の構築
第五章 老い衰えゆく高齢夫婦の〈親密性〉の変容――〈老い衰えゆくこと〉の意味をめぐるエスノグラフィー
 老い衰えゆく自己と他者/老い衰えゆく高齢夫婦をめぐる〈親密性〉の変容/高齢夫婦における〈親密性〉の達成/高齢夫婦介護における老い衰えゆく人々へのケアの実践の構築
第六章 老い衰えゆく身体を生きる――〈老い衰えゆくこと〉の困難と可能性
 「市民社会」における〈老い衰えゆくこと〉の構成/〈老い衰えゆくこと〉の語り難さ・語り得なさ/〈ケア〉の困難と可能性――暴力としての介護
終 章 〈老い衰えゆくこと〉の社会学による新たな地平へ

このページのトップ▲

著者

天田城介 著

天田城介(あまだ じょうすけ)
熊本学園大学社会福祉学部専任講師

このページのトップ▲